|
1 尺アジ ★ :2023/12/09(土) 20:46:44.95 ID:SXzElOcI9
バスケットボール男子のBリーグが2026~27年にスタートする最上位カテゴリー「Bプレミア」参入を目指すクラブの競争が激しさを増している。リーグの人気が定着する一方、今夏のワールドカップ(W杯)で日本代表が活躍した影響もあり、入場者数や売上高など厳しい審査基準をクリアしそうなクラブが少なくない。(佐々木想)
バスケ26年創設
2日、B1・横浜BCが宇都宮をホームの横浜国際プール(横浜市)に迎えた一戦は5000人超のファンで満員になった。横浜BCには河村勇輝、宇都宮も比江島慎らともにW杯代表メンバーを擁するチームの対戦に会場は沸いた。「素晴らしい環境の中でやらせてもらっている」と横浜BC・青木勇人監督。ただ、横浜BCはこの試合に限らず、開幕からコンスタントに観客を集めており、平均入場者数(3日現在)は5064人と昨季から約1400人増えている。
好調な集客は横浜BCに限らない。B1・B2の今季の平均入場者数(同)では、38クラブの半数の19クラブが4000人を超えている。ホームの青山学院記念館(東京都渋谷区)の収容人数が少ない渋谷は3961人だが、今後3試合を約1万人収容の有明コロシアム(東京都江東区)で開催するなど努力を続ける。成果が出ているクラブは多く、観客の増加傾向は一過性ではなさそうだ。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/8(金) 19:03
読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51ec60de10ca059d5d273d027e6a465c6320091
バスケ26年創設
2日、B1・横浜BCが宇都宮をホームの横浜国際プール(横浜市)に迎えた一戦は5000人超のファンで満員になった。横浜BCには河村勇輝、宇都宮も比江島慎らともにW杯代表メンバーを擁するチームの対戦に会場は沸いた。「素晴らしい環境の中でやらせてもらっている」と横浜BC・青木勇人監督。ただ、横浜BCはこの試合に限らず、開幕からコンスタントに観客を集めており、平均入場者数(3日現在)は5064人と昨季から約1400人増えている。
好調な集客は横浜BCに限らない。B1・B2の今季の平均入場者数(同)では、38クラブの半数の19クラブが4000人を超えている。ホームの青山学院記念館(東京都渋谷区)の収容人数が少ない渋谷は3961人だが、今後3試合を約1万人収容の有明コロシアム(東京都江東区)で開催するなど努力を続ける。成果が出ているクラブは多く、観客の増加傾向は一過性ではなさそうだ。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/8(金) 19:03
読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51ec60de10ca059d5d273d027e6a465c6320091
24 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:55:16.44 ID:eoxvTaX80
>>1
来年の五輪で惨敗したらどうなるのかな?
W杯だってグループリーグ敗退の19位だったって知らないのかw
来年の五輪で惨敗したらどうなるのかな?
W杯だってグループリーグ敗退の19位だったって知らないのかw
28 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:19:07.78 ID:R2WJotCM0
>>24
そもそも五輪出場決めた時点で大躍進でしょ
勝ち馬に乗って騒ぎたいならもっと競争の激しくない競技を見ればいい
そもそも五輪出場決めた時点で大躍進でしょ
勝ち馬に乗って騒ぎたいならもっと競争の激しくない競技を見ればいい
33 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:27:07.68 ID:M885+D8I0
>>24
以前はアジアでも全く勝てず、
日本が中国より上の順位になるとか言ったら
頭がおかしくなったと思われるぐらいだったんだから。
以前はアジアでも全く勝てず、
日本が中国より上の順位になるとか言ったら
頭がおかしくなったと思われるぐらいだったんだから。
37 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:39:06.96 ID:rlkFoPc00
>>1
パイを増やせば終わる
確実に
パイを増やせば終わる
確実に
2 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:47:18.90 ID:iGEfvJN10
左手は
17 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:08:13.43 ID:kS84yU/r0
>>2
そえるだけだよ
そえるだけだよ
4 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:49:57.83 ID:xlG4BdKr0
でも赤字じゃん
9 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:55:06.94 ID:5IHqdgg80
スラムダンク効果
11 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:57:42.76 ID:4Ng7DjS10
プレミアリーグなのかよw
13 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:58:35.31 ID:jg6c/ev50
お台場にできる東京Aの新アリーナは
2万人の規模でも満員にできるだろうに。
実にもったいない。なんであんな小さくしたんだか。
2万人の規模でも満員にできるだろうに。
実にもったいない。なんであんな小さくしたんだか。
29 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:19:59.59 ID:kS84yU/r0
>>13
都内はマジでnba級の20000アリーナ作ってもよかったかもな
都内はマジでnba級の20000アリーナ作ってもよかったかもな
32 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:26:39.85 ID:eGCfhUxi0
>>29
さ、サンロッカーズ渋谷がきっと・・・
さ、サンロッカーズ渋谷がきっと・・・
14 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 20:59:42.75 ID:j8R1JGht0
サッカー専用スタジアム作るよりアリーナ作った方が遥かにコスパ良くて応用も利いて
観戦は季節や天候に左右されづらいので安定して客呼べるし
野球みたいに試合が長引くこともほぼない上に選手との距離も近い
協会のアホじいさんたちさえ居なければ20年早く流行ってたのにな
観戦は季節や天候に左右されづらいので安定して客呼べるし
野球みたいに試合が長引くこともほぼない上に選手との距離も近い
協会のアホじいさんたちさえ居なければ20年早く流行ってたのにな
48 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 00:00:55.44 ID:aHg6FfEI0
>>14
ホントもったないよなあ
グズグズしてる間に少子化はじまったよ
まあ、当の爺さんたちはなんとも思ってないだろうけど
ホントもったないよなあ
グズグズしてる間に少子化はじまったよ
まあ、当の爺さんたちはなんとも思ってないだろうけど
49 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 00:29:54.38 ID:FR1hJfi00
>>48
もう今更バスケチームを増やしても無駄だよ
2mもろくにいないチビチーム作ってどうすんの
スラダン世代は210オーバーが結構いた
あの頃にプロ化すべきだった
もう今やっても無駄
経済低迷少子化でチビの若者ばっかだもん
もう今更バスケチームを増やしても無駄だよ
2mもろくにいないチビチーム作ってどうすんの
スラダン世代は210オーバーが結構いた
あの頃にプロ化すべきだった
もう今やっても無駄
経済低迷少子化でチビの若者ばっかだもん
50 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 00:35:42.91 ID:avTdU3lU0
>>48
プロ化が遅れたのは
企業スポーツから脱したくなかった企業側の理由だから
協会の爺さん共には関係ないというかどうしようもないだろ。
FIBAから追放されそうになってようやく企業も折れただけで。
プロ化が遅れたのは
企業スポーツから脱したくなかった企業側の理由だから
協会の爺さん共には関係ないというかどうしようもないだろ。
FIBAから追放されそうになってようやく企業も折れただけで。
65 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 07:08:36.47 ID:Z6Z4UlZ70
>>50
協会側も基本方針で
プロ化を許さなかった
それで分裂
協会側も基本方針で
プロ化を許さなかった
それで分裂
18 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:09:05.52 ID:jg6c/ev50
>>15
豊橋にバスケチーム無いだろ
豊橋にバスケチーム無いだろ
19 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:28:05.07 ID:n8yyJzVz0
>>18
三遠ネオフェニックス(旧OSG)
三遠ネオフェニックス(旧OSG)
21 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:39:30.59 ID:jg6c/ev50
>>19
それ浜松やろ。
それ浜松やろ。
22 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:44:48.28 ID:4Ng7DjS10
>>21
いや前は浜松東三河フェニックスとか言ってたから豊橋も含まれてたろ
いや前は浜松東三河フェニックスとか言ってたから豊橋も含まれてたろ
23 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:48:25.54 ID:kRndB/NO0
>>21
三遠ネオフェニックス
河江
↓↓
豊浜
橋松
しかし静岡県のマスコミではもうすっかりB2のベルテックス静岡の報道しかしてない
浜松での活動が少なすぎるのとこの2年間成績が酷かったから
三遠ネオフェニックス
河江
↓↓
豊浜
橋松
しかし静岡県のマスコミではもうすっかりB2のベルテックス静岡の報道しかしてない
浜松での活動が少なすぎるのとこの2年間成績が酷かったから
26 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:09:11.33 ID:jg6c/ev50
>>23
やっぱどっちつかずはあかんな。
愛知県でも全く報道されとらんだろ。
新アリーナを豊橋に建設するということは
純粋に豊橋のチームになるということか。
三河でタツノオトシゴとパイを奪い合うことになるな。
やっぱどっちつかずはあかんな。
愛知県でも全く報道されとらんだろ。
新アリーナを豊橋に建設するということは
純粋に豊橋のチームになるということか。
三河でタツノオトシゴとパイを奪い合うことになるな。
30 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:24:25.59 ID:eGCfhUxi0
>>26
東三河と西三河って
結構違うからな
東三河と西三河って
結構違うからな
34 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:28:13.86 ID:jg6c/ev50
>>30
そうか?安城と豊橋なんてほぼ一緒だぞ。
JRでも23号線でも30分もかからん。
そうか?安城と豊橋なんてほぼ一緒だぞ。
JRでも23号線でも30分もかからん。
20 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:37:00.71 ID:/ckxM8cr0
川淵三郎追い出して降格制度やめるとか
サカ豚死んでまうわ
サカ豚死んでまうわ
25 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 21:56:55.37 ID:LP20sMEh0
そもそも枠決まってんのおかしくない?
条件満たせば全部入れなきゃダメだろ
条件満たせば全部入れなきゃダメだろ
31 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:25:25.92 ID:eGCfhUxi0
>>25
最初は18
徐々に30までの枠で増やしていく予定
最初は18
徐々に30までの枠で増やしていく予定
47 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:59:09.32 ID:kS84yU/r0
>>31
マジで?
30チームも一部にいくのか
大丈夫か
まあ、30チームあれば地方のチームも結構生き残れそうだけど
マジで?
30チームも一部にいくのか
大丈夫か
まあ、30チームあれば地方のチームも結構生き残れそうだけど
71 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 21:27:01.43 ID:oDt1AbBr0
>>31
条件満たしてんのになんで枠あるの?
条件満たしてんのになんで枠あるの?
72 名無しさん@恐縮です :2023/12/11(月) 19:50:25.04 ID:zruqJTJR0
>>71
NBAも30チームだから
NBAも30チームだから
27 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:18:27.38 ID:kS84yU/r0
横浜は既に箱の大きさから観客動員が限界なのがな
新しいアリーナのブンタイもキャパ5000だし
収益あげるにはチケット単価とスポンサー収入あげるしかない
まあ、河村のいる間だけかもしれんが
新しいアリーナのブンタイもキャパ5000だし
収益あげるにはチケット単価とスポンサー収入あげるしかない
まあ、河村のいる間だけかもしれんが
35 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:37:07.33 ID:gt4grWXV0
サッカーの失敗を糧として
プロ野球方式の少数精鋭でいくんだそうだ
アルバルク千葉沖縄あたりが当確とされてる
プロ野球方式の少数精鋭でいくんだそうだ
アルバルク千葉沖縄あたりが当確とされてる
43 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:24:39.54 ID:kRndB/NO0
>>35
じゃあそれ以外のチームのファンは盛り下がるな
うちはもういいやと
他のスポーツ見るかと
じゃあそれ以外のチームのファンは盛り下がるな
うちはもういいやと
他のスポーツ見るかと
57 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 04:30:31.06 ID:t8XQL7qu0
>>35
6チームなの?驚き
6チームなの?驚き
63 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 07:00:53.12 ID:Z6Z4UlZ70
>>35
全然違うわw
全然違うわw
36 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:37:21.60 ID:Pyi0zwuL0
バスケは若者の競技人口が多いから(中学の部員数は1位)
今後も成長は持続していくだろうな
五輪で惨敗して欲しいと願う輩がいるようだけど
惨敗なんて過去に何回もしてるのに人気は衰えて無いから諦めろ
今後も成長は持続していくだろうな
五輪で惨敗して欲しいと願う輩がいるようだけど
惨敗なんて過去に何回もしてるのに人気は衰えて無いから諦めろ
56 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 04:13:21.37 ID:omLiz+Wa0
>>36
W杯効果で増えたってW杯の結果をちゃんと知らずに五輪出場凄い!勢がいるんだろ?
そーゆー輩って五輪が格上ばっかでW杯と違ってホームじゃないって知ってんの?
三戦全敗しても変わらずに応援する奴等なのか?それなら別にW杯効果関係ないじゃんw
W杯効果で増えたってW杯の結果をちゃんと知らずに五輪出場凄い!勢がいるんだろ?
そーゆー輩って五輪が格上ばっかでW杯と違ってホームじゃないって知ってんの?
三戦全敗しても変わらずに応援する奴等なのか?それなら別にW杯効果関係ないじゃんw
38 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:50:16.49 ID:hdbOh13C0
今日のB1の全試合足しても
今日の新国立1試合に敵わなそうなのが屋内スポーツのショボさ
今日の新国立1試合に敵わなそうなのが屋内スポーツのショボさ
39 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:54:34.89 ID:nSDZHL2f0
基本的に日本で老若男女に不人気バスケw
40 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 22:56:47.73 ID:nSDZHL2f0
バスケって基本週2たまに3
41 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:01:53.68 ID:EkbZpk2L0
>>
野球やサッカーみたいに万単位の競技施設が必要ではなく
既存施設の改修でやれるのは強みだよね。
交通アクセスも山奥までいかないとダメってところもそうはないしね。
保有選手数も上記2競技みたいに大量に抱えずに済むのも強みよね。
野球やサッカーみたいに万単位の競技施設が必要ではなく
既存施設の改修でやれるのは強みだよね。
交通アクセスも山奥までいかないとダメってところもそうはないしね。
保有選手数も上記2競技みたいに大量に抱えずに済むのも強みよね。
42 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:04:17.79 ID:jg6c/ev50
サッカーみたいに
首都圏に何チームもつくったら失敗するだろうなあ。
ある程度分散させて地域バランスをとることが1番大事。
首都圏に何チームもつくったら失敗するだろうなあ。
ある程度分散させて地域バランスをとることが1番大事。
44 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:25:23.17 ID:ZjnPJ6gA0
残念ながらパリ五輪で惨敗してジエンド
45 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:27:34.48 ID:FFUDOUH10
サッカーより圧倒的にコスパが良い
46 名無しさん@恐縮です :2023/12/09(土) 23:38:04.10 ID:it09vlR90
変に夢見させといてこれとか仕打ちが酷すぎるよね
51 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 00:38:18.51 ID:LcbqvLEW0
バスケはプロ化するの遅すぎたな
今更って感じ
今更って感じ
52 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 00:46:44.16 ID:FR1hJfi00
氷河期世代と今の世代とでは平均身長が10cmも違うらしいじゃねーか
時機を逸したな
時機を逸したな
53 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 03:05:51.61 ID:havb/YBf0
B.LEAGUE「税金で箱建てさせるぞー」
54 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 03:20:38.06 ID:tzROcaTP0
これプレミアに入れなかったチームには事実上の解散命令みたいなもんだろ
せっかく広げた裾野もう畳むのかよ?
せっかく広げた裾野もう畳むのかよ?
58 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 04:36:00.98 ID:5eaZp1Rk0
>>54
減らしたいんでしょ
旧bj下位なんてレベル低すぎだから
たったの十数年で6→24クラブまで増えたbjなんて下の方はプロなんて呼べるもんじゃないし
減らしたいんでしょ
旧bj下位なんてレベル低すぎだから
たったの十数年で6→24クラブまで増えたbjなんて下の方はプロなんて呼べるもんじゃないし
55 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 04:07:19.05 ID:avTdU3lU0
沢山種まいて芽が出たから 収穫の準備に入ったんだよ。
農業でも間引きしないとまともに作物育たないだろ。
農業でも間引きしないとまともに作物育たないだろ。
59 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 05:02:16.01 ID:newKkwpe0
Bリーグ11節客減ってきたw
60 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 05:53:33.16 ID:pHZXYCfa0
11/9
【バスケ】Bリーグ、W杯効果で観客大幅増!島田チェアマン「明らかに数字に反映している」 平均入場者数は4398人 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699460670/159-168,321
11/22
【バスケットボール】Bリーグ、昨季売上高は全体で415億円も赤字 島田チェアマン「良い面と反省すべき点が並列した」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644578/67
【バスケットボール】琉球の入場料収入がBリーグ史上初めて10億円を突破「J1トップとほぼ肩を並べている」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644782/
11/22
【バスケット】川崎の新アリーナ建設予定地が拡大決定…収容人数1万5000人、“世界的”設計チームも組成 DeNAと京浜急行が発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700573876/88-89,176
【バスケ】Bリーグ、W杯効果で観客大幅増!島田チェアマン「明らかに数字に反映している」 平均入場者数は4398人 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699460670/159-168,321
11/22
【バスケットボール】Bリーグ、昨季売上高は全体で415億円も赤字 島田チェアマン「良い面と反省すべき点が並列した」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644578/67
【バスケットボール】琉球の入場料収入がBリーグ史上初めて10億円を突破「J1トップとほぼ肩を並べている」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644782/
11/22
【バスケット】川崎の新アリーナ建設予定地が拡大決定…収容人数1万5000人、“世界的”設計チームも組成 DeNAと京浜急行が発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700573876/88-89,176
61 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 06:30:27.92 ID:Jcbe9e5i0
税リーグよりも賑かだね
62 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 06:42:25.25 ID:g5oOcZyy0
バスケって2つに分かれてたよな。
64 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 07:06:01.40 ID:Z6Z4UlZ70
>>62
それで国際試合締め出されて
五輪予選とかできなくなった
FIBAがどうにかしろって事でプロジェクト立ち上げ
川淵が先頭に立って聞き取り調査
その時に旧協会連中が何も決まっていないのに
自分の椅子について言い放ったので
川淵はブチ切れて協会幹部全員クビにして
新バスケ協会をスタートさせた
辞めさせられた連中は
今度は別団体立ち上げてFIBAに
川淵が団体を私物化しているとでっち上げ
辞めさせるよう嘆願した
FIBA側は呆れて
墓場の亡霊とまで旧協会の連中を突き放した
それくらいバスケ教会は腐ってた
それで国際試合締め出されて
五輪予選とかできなくなった
FIBAがどうにかしろって事でプロジェクト立ち上げ
川淵が先頭に立って聞き取り調査
その時に旧協会連中が何も決まっていないのに
自分の椅子について言い放ったので
川淵はブチ切れて協会幹部全員クビにして
新バスケ協会をスタートさせた
辞めさせられた連中は
今度は別団体立ち上げてFIBAに
川淵が団体を私物化しているとでっち上げ
辞めさせるよう嘆願した
FIBA側は呆れて
墓場の亡霊とまで旧協会の連中を突き放した
それくらいバスケ教会は腐ってた
66 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 07:09:39.37 ID:WaX0rMvl0
プロ野球、Jリーグ、Bリーグ
間違いなくデートや家族サービスでいくならバスケがいい。2時間くらいで室内で音響も凄いし、満足感が段違い。特に人気チームや、体育館じゃなくアリーナの所は本当雰囲気がヤバい
間違いなくデートや家族サービスでいくならバスケがいい。2時間くらいで室内で音響も凄いし、満足感が段違い。特に人気チームや、体育館じゃなくアリーナの所は本当雰囲気がヤバい
67 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 07:14:40.83 ID:HiHJ0HTj0
W杯で頑張った比江島がオールスター全体1位おめでとうございます
素晴らしい
素晴らしい
68 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 13:21:16.35 ID:avTdU3lU0
バスケの集客劇的にのびてるのにこのスレは閑古鳥が鳴いてるよなあ。
バスケは若者しか観ないからかな。
バスケは若者しか観ないからかな。
69 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 15:07:52.08 ID:FR1hJfi00
>>68
バスケは見るよりやる方が楽しいからな
日本人がボール運んで外人が決めるポートボールなんかつまんねーよ
ホントにバスケ好きならNBAを見ればいいわけだし
バスケは見るよりやる方が楽しいからな
日本人がボール運んで外人が決めるポートボールなんかつまんねーよ
ホントにバスケ好きならNBAを見ればいいわけだし
70 名無しさん@恐縮です :2023/12/10(日) 15:26:45.41 ID:ZHKfyFGz0
野球とサッカーと違って、チームが抱える選手が少ないから
意外に経営がうまくいくとかでなかったか?
意外に経営がうまくいくとかでなかったか?
73 名無しさん@恐縮です :2023/12/11(月) 19:54:05.42 ID:zruqJTJR0
>>70
そもそも
アリーナを作るのは
バブル期に作った体育館などが老朽化
約20年~30年経過している体育館も多く
各自治体が全天候型で人が呼べ
週末は数千から1万規模の興行が見込める
バスケとエンタメ興行に
今は乗っかってる
そもそも
アリーナを作るのは
バブル期に作った体育館などが老朽化
約20年~30年経過している体育館も多く
各自治体が全天候型で人が呼べ
週末は数千から1万規模の興行が見込める
バスケとエンタメ興行に
今は乗っかってる
コメントする